マラソンデジタル、20億ドル株式提供でビットコイン保有増加狙う
米国最大のビットコインマイニング企業の一つであるマラソン・デジタル・ホールディングスは、ビットコイン保有量を増やすために20億ドルの株式公開を発表し、注目を集めた。
この戦略的な動きは、最近のSECへの提出書類で詳述されており、成長する暗号資産市場を活用するためのマラソンの積極的なアプローチを示している。
マラソン20億ドル株式公開:詳細
2025年3月30日、マラソン・デジタル・ホールディングスは、より多くのビットコインを取得する戦略を資金調達するために、20億ドルのアット・ザ・マーケット(ATM)株式公開を 発表した 。同社はSECに Form 8-K を提出し、株式の販売を通じて資本を調達する計画を概説し、その収益は主にビットコイン保有量の増加を目的としている。
SECへの提出書類(Form 424B5)によれば、マラソンは「一般的な企業目的」のために資金を使用する意向であり、これには追加のビットコインの購入や運営上のニーズのサポートが含まれる。
マラソンは46,376 BTCを保有しており、ビットコイン所有において 上場企業 の中で2番目に大きい。 マイクロストラテジー に次ぐ。 同社のビットコイン保有量 は、2024年初頭の13,726 BTCから現在の数値まで、近年大幅に増加している。
“我々は上場企業の中でビットコインの2番目に大きな保有者であると信じている。時折、先物やオプション契約を結んだり、ビットコインを貸し出してビットコイン保有量の利回りを増やす。” マラソンは 確認した
この20億ドルの株式公開は、ビットコインを用いてバランスシートを強化するというマラソンの戦略を継続するものであり、暗号資産を価値の保存手段として活用するという長期的なビジョンに沿った動きである。
マラソンの戦略はマイクロストラテジーのそれを反映している。 マイクロストラテジーの株価 はビットコインの価値とともに急上昇し、マラソンのような企業が従うべき手本を提供している。ビットコイン保有量を増やすことで、マラソンは暗号資産マイニングセクターのリーダーとしての地位を確立し、従来のマイニング業務を超えた収益源を多様化することを目指している。
マラソン・デジタルCEO のフレッド・ティールは、ビットコインの一貫した長期的な成長の可能性を理由に、毎月少額をビットコインに投資することを勧めている。
20億ドルを調達するための新株発行は、既存株主の所有権を希薄化させ、同社の株価(MARA)に影響を与える可能性がある。2025年3月31日時点で、MARA株はボラティリティを経験し、52週高値の24ドルから下落し、1株あたり約12.47ドルで取引されていると Yahoo Financeのデータ による。
さらに、マラソンのビットコインへの大きな依存は、暗号資産の価格変動にさらされる。ビットコインの価格が大幅に下落した場合、マラソンの保有資産の価値が減少し、財務状況に負担をかける可能性がある。
免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。
こちらもいかがですか?
ETHは1,800.00ドルを下回り、現在1,799.46ドルで取引されている。
ビットコインマイニング 石炭依存を脱却 再生可能エネルギー比率が急上昇
ビットコイン、酷い内容のISMでも下げ渋る、需給は改善、イベント待ち【仮想通貨相場】
2020年に購入したビットコイン投資家、依然として保有を継続 ── 10万9000ドルでも売却に動かず
暗号資産価格
もっと見る








